VOA Learning Englishを活用した効果的な英語学習法

「英語の勉強、何から始めたらいいのか迷っちゃう…」そんな気持ち、よくわかります。ニュース英語って難しそうに見えますが、実はVOA Learning Englishなら初心者にもやさしくて、楽しく学べる工夫がいっぱいなんです。

目次
アプリ名特徴AI精度値段


gymglish
・毎日短時間
・物語で学習
・自動復習機能

公式サイトはこちら
・高精度添削
・学習履歴分析
・個別最適化
・月約3000円
・無料体験あり
・長期割引有


GLOBIFY
・耳で覚える
・発音練習強化
・実践的会話

公式サイトはこちら
・発音判定強化
・AI会話練習
・自動難易度調整
・月約1500円
・一部無料使用
・課金で拡張


絵本ナビ英語
・絵本で学ぶ
・親子で楽しむ
・音声読み上げ

公式サイトはこちら
・音声認識弱め
・読み聞かせ中心
・AI補助は少なめ
・月約1200円
・無料体験可
・長期割引有

VOA Learning Englishとは?その魅力と特徴

英語を学び直したいなって思ったとき、「VOA Learning English」って聞いたことありますか?これはアメリカの国営メディア「Voice of America」が提供している英語学習者向けの無料コンテンツで、世界中の人に親しまれているんです。ナチュラルだけどゆっくりとしたスピードで話される英語、聞き取りやすくて本当にありがたい存在ですよ。

項目詳細
対象レベル初級者から中級者向け
目的リスニング力の向上、語彙力の拡大、アメリカ英語の発音習得
料金無料
対応機種iOS 11.0以降、Android端末
WEB版とアプリ版で内容に違いあり
特徴・VOA(Voice of America)のニュースや教育コンテンツを活用 ・スクリプト付きの音声・動画教材 ・ゆっくりとした英語での解説で理解しやすい
おすすめ度★★★★☆(4/5)

信頼性の高いコンテンツで安心の学習

英語の教材っていろいろありますけど、「これって正しいの?」って不安になることもありますよね。でもVOA Learning Englishはアメリカの公的メディアが運営しているから、内容も発音も信頼度バツグンなんです。しかも、ニュースやインタビューが中心だから「生きた英語」に自然と触れられるんですよ。

例えば、最近では環境問題や医療、教育など、今の時代にぴったりなトピックが多いから「ただの英語の勉強」じゃなくて「世界のことを知るきっかけ」にもなってるんです。内容も更新頻度も安定しているので、毎日の学習ルーティンにぴったりです。

学習者に優しい英語レベル設定

VOA Learning Englishの大きな魅力のひとつが「レベル別に選べる」ということ。英語のスピードが通常のニュースよりゆっくりで、語彙もやさしく選ばれているから、「ニュース英語なんて無理!」と思っていた人でも安心して始められるんです。

入門向けの「Let’s Learn English」シリーズでは、日常会話をドラマ仕立てで学べるので、気楽に取り組めるのもポイント。しかも動画・音声・スクリプトがセットになっているから、リスニングだけじゃなくてリーディングにも応用できますよ。

多彩なジャンルで飽きない学習内容

英語って「続かない」って悩み、多いですよね。でもVOA Learning Englishは、ジャンルが豊富だから飽きにくいんです。ニュースだけでなく、文化・ビジネス・科学・健康・ストーリー…とにかくいろいろ。「今日はちょっと疲れてるな~」って日は、気軽に聴ける「English in a Minute」でサクッと学習したり、「American Stories」で物語に浸ったり。気分や生活スタイルに合わせて、自由に選べるのが魅力ですね。

難しい文法ばかりだと挫折しちゃうけど、完全無料のVOAなら続けられそう!

やさしい英語でニュースを聞けるのは、本当にありがたいですよね。

VOA Learning Englishの始め方

VOA Learning EnglishはWEB版でしたら、検索するとすぐに表示することができます。
ですが、アプリ版は似ているものが多いので、注意が必要です。

VOAと検索窓に打ち込むと表示される赤いアイコンが目印だよ!

レベル別!VOA Learning Englishの効果的な使い方

英語のレベルって人それぞれ。だからこそ、自分のペースで選べる教材ってありがたいですよね。VOA Learning Englishには初心者から中級、上級者まで対応できるコンテンツが揃っているから、「今の私」にぴったりの学び方が見つかるんです。ここではレベル別にオススメの使い方をご紹介します。

効果的な使い方の前にアプリ版だとコンテンツが探しにくいから、まず検索の方法を知ってね!

アプリ版VOA Learning Englishの検索方法

① 右下のMORE

② Search

③ 検索窓にコンテンツ名を打ち込む

④ Search下にコンテンツが表示

因みにWEB版はBeginning Intermediate Advanced US Historyとメニューにあるので、すぐにわかるよ!

それではおすすめコンテンツを紹介していくよ!

初心者向け:基礎固めに最適なコンテンツ

英語に自信がないときは、まずは「聞くことに慣れる」ことから始めたいですよね。VOA Learning Englishには、そんな人にぴったりの「やさしい英語」がたっぷり用意されています。焦らず、少しずつ。そんな気持ちを大事にしながら取り組めるコンテンツが魅力なんです。

Let’s Learn Englishで日常会話をマスター

「英語のドラマ仕立てって、ちょっと楽しいかも」って思ったことありませんか?Let’s Learn Englishはそんな気持ちを叶えてくれるシリーズです。英語初心者向けに作られていて、アメリカの生活を舞台にした会話が展開されるので、使えるフレーズがどんどん身につきます。

動画・音声・スクリプトの三拍子がそろってるから、「聞くだけじゃわからない」ときも、目で確認できて安心。1本が短めなのもありがたいポイント。朝の準備中や通勤中など、スキマ時間にぴったりなんです。

「会話の流れ」って、こうやって学べば自然に身につくんですね!

アプリ版 WEB版 変わらずに見ることができるよ!

Ask a Teacherで疑問をすっきり解決

英語を勉強してると、「この言い回しってなんでこうなるの?」って疑問が出てきませんか?そんなときに便利なのが「Ask a Teacher」。よくある質問を先生がやさしく解説してくれるコンテンツです。

しかも、ネイティブの先生が答えてくれるから「リアルな感覚」も学べるし、語彙の使い分けや自然な言い回しも身につくんです。動画形式で視覚的にもわかりやすいので、「聞いても理解できない…」って落ち込むことも減りますよ。

わからないところをそのままにしないって、すごく大事なことですよね。

中級者向け:スキルアップを目指す学習法

英語の基礎にはちょっと自信がついてきたな…という人には、もう少しスピード感のある教材がぴったり。VOAにはそんな中級レベル向けの番組もたくさん用意されているんです。ここからは「実践的な力」をつけるステップに進んでいきましょう。

English in a Minuteで実践的な表現を習得

「英語って、そんな短い言い回しでいいの?」って驚く表現、ありますよね。English in a Minuteは、その名の通り1分でサクッと英語表現が学べるシリーズ。中級者にぴったりのテンポ感と内容で、日常会話やSNSでも使えそうなフレーズが満載です。

たとえば、「Hit the books」って言われてもピンとこないけど、「勉強を始める」って意味だって知ったとき、なんか楽しくなっちゃいません?短くても印象的な英語がたくさん詰まっていて、反復練習にも向いています。

テレビ見てる感覚でフレーズが覚えられるのが嬉しいですね~!

Everyday Grammar TVで文法力を強化

「文法って苦手…」という声、よく聞きます。でも、Everyday Grammar TVはそんな文法アレルギーさんにもおすすめのシリーズ。文法を「実際にどう使うか」という視点から解説してくれるから、机に向かう勉強が苦手な人でも理解しやすいんです。

過去形と現在完了の違い、冠詞の使い方など、よくつまずくポイントを明るく・楽しく・視覚的に説明してくれるから、「あ~、なるほど!」が自然と増えていきますよ。

文法の説明がこんなに軽やかだなんて、もっと早く知りたかった~!

上級者向け:さらなる高みを目指すトレーニング

英語がある程度スラスラ読めて、ニュースも聞き取れるようになってきた…そんなあなたには、さらにネイティブに近づけるトレーニングがぴったり。VOA Learning Englishには、そんな上級者向けの番組もちゃんと用意されているんです。

What It Takesでネイティブのスピードに挑戦

「もっと自然な英語に触れたい」「ネイティブの話すスピードに慣れたい」そんな願いに応えてくれるのが「What It Takes」。アメリカで活躍する人たちのインタビューが中心で、スピードも内容もぐっとリアル。

政治家、科学者、芸術家など、さまざまな分野で成功を収めた人物の人生を通して、英語力だけじゃなく「考える力」も磨かれていきます。スクリプトもあるので、最初は難しくても繰り返し聴いていくうちに力がついていきますよ。

これぞ本物の英語って感じ。最初は大変だけど、慣れるとハマる!

American Storiesで文化理解を深める

英語が聞ける・読めるようになってくると、「その言葉の奥にある文化」も気になってきませんか?そんなときは「American Stories」がオススメ。アメリカ文学や短編小説をやさしい英語で読み進めるシリーズです。

ストーリー形式なので、内容に引き込まれながら自然と語彙が増えていきます。登場人物の気持ちや背景を想像しながら読むことで、英語の表現の幅も広がるし、読解力もしっかり身についていきます。

勉強って感じじゃなくて、小説を楽しみながら英語が学べるのがいいですね~。

VOA Learning Englishを使った具体的な学習ステップ

VOA Learning Englishを活用するなら、やっぱり「毎日コツコツ続ける」のがいちばん。でも、ただ聞いてるだけではもったいないんです。ここでは、実際に効果が出やすい4つの学習ステップをご紹介します。

ステップ1:字幕なしでリスニングに挑戦

最初はちょっとドキドキするかもしれませんが、字幕なしで音声を聞いてみると、自分の「耳の実力」がわかります。VOA Learning Englishはスピードが遅めなので、意外と聞き取れる部分があるはずです。

通勤時間や料理中に「ながら聞き」するのもおすすめ。まずは完璧に理解しようとせず、「なんとなく内容をつかむ」ことを目標にしてみてくださいね。

字幕は基本的にはYouTubeで見る時にしか操作できない事を覚えておいてくださいね!

YouTubeで視聴している場合

字幕をOFFにする方法(スマホ・PC共通):
動画画面の右下にある「⚙️設定」または「CC(字幕)」アイコンをタップ/クリック

「字幕:オン」になっていたら、それをクリックして「オフ」に切り替え

公式ウェブサイトで視聴している場合

VOA Learning Englishの公式サイト(https://learningenglish.voanews.com)では、

  • 音声プレイヤー:字幕は表示されません(音声のみ)
  • 動画:動画に字幕が埋め込まれていることがあります

字幕オフの切替機能は基本的についていないので、
スクリプトを表示せずに再生すれば「字幕なし」として使えます。

スマホアプリで使っている場合

アプリ(VOA Learning English – AndroidやiOS)によっては、字幕を表示する機能や設定があるものもあります。

▼アプリ内で字幕オフにできるか確認するには:

  1. アプリの「設定」や「再生メニュー」を開く
  2. 「字幕表示」や「スクリプト表示」をオフにする項目があるか探す
  3. ない場合は「字幕なしで聴く」にはスクリプトを開かないこと

ステップ2:スクリプトを活用して理解度を向上

聞いてみて「ここ、何て言ってたんだろう?」と感じた部分は、スクリプトで確認してみましょう。VOAのほとんどの番組にはスクリプトがついていて、わからなかった単語やフレーズをすぐチェックできるんです。

スクリプトを見ながら音声をもう一度聞くと、「音と意味」が一致して、ぐっと記憶に残りやすくなります。ついでに発音やイントネーションにも注目してみると、次のステップにスムーズに進めますよ。

ステップ3:シャドーイングで発音とリズムを習得

英語の「リズム感」って、実はすごく大事なんです。シャドーイングは、聞こえた英語をほんの少し遅れて真似して話すトレーニング。VOAのスピードなら、初心者でもチャレンジしやすいのが嬉しいポイントです。

最初はゆっくりな部分からでOK。「口が追いつかない…」と思っても、繰り返しているうちに自然と口が動くようになってきます。毎日5分でも続けると、発音や抑揚のクセがつかめてきますよ。

ステップ4:ニュース内容を要約してアウトプット力を鍛える

最後は「自分の言葉で伝える力」を育てるステップです。VOAで聞いたニュースやストーリーを、短く要約してみましょう。話すのが苦手なら、まずは書くことから始めてもOK。

ポイントは「全部正確に書こう」と思わないこと。自分なりに感じたことや、印象に残ったフレーズを使ってまとめることで、自然とアウトプット力がついていきます。英検やTOEICのライティング・スピーキング対策にも効果的ですよ。

聞いて、読んで、話す。この流れができると、英語がぐっと身近になりますね!

VOA Learning Englishを継続するためのコツ

英語学習って、最初はがんばれるけど、続けるのがいちばん難しいですよね。でもVOA Learning Englishなら、ちょっとした工夫で長く続けられる方法があるんです。ここでは、忙しい毎日の中でも無理なく継続できる3つのコツをご紹介します。

毎日の学習習慣を身につける方法

「英語の勉強、時間が取れない…」って思う日、ありますよね。でも実は、1日10分だけでもコツコツ続けるだけで、確実に力はついてくるんです。おすすめなのは、朝の支度中や家事の合間に「音声だけ聞く」スタイル。VOAはナチュラルなスピードなので、耳にやさしいんですよ。

スマホのホーム画面にVOAのサイトやYouTubeチャンネルをブックマークしておくだけでも、「ついで学習」が習慣になります。無理なく続けるには、「完璧を目指さない」ことも大事。1日でも聞けたらOKくらいの気楽さで、まずは続けることを優先してみてくださいね。

朝ごはん作りながら聞くのが習慣になってます。意外と頭に残りますよ!

興味のあるトピックを選んでモチベーション維持

英語に限らず、勉強が続かない理由って「興味が持てない」ってことが多いですよね。VOAの魅力は、ジャンルの幅広さ。ニュース、文化、ビジネス、医療、環境など…その日の気分に合わせて選べるから、飽きずに続けやすいんです。

たとえば、旅行が好きな方なら「American Mosaic」や「Everyday Grammar」のトラベル特集がオススメ。健康や子育てに興味がある方には「Health & Lifestyle」も人気です。「英語で好きなことを知る」という感覚が身につくと、学習じゃなくて“趣味”に変わっていきますよ。

英語の勉強って思わないで、好きな話題を楽しむようにすると自然と続きます!

学習記録をつけて進捗を可視化

「私、ちゃんと成長できてるのかな…?」って不安になること、ありませんか?そんなときに効果的なのが「記録をつけること」。どの日に何を聞いたか、何分学習したか、気づいたことなどを、ノートやアプリにちょこっと書くだけでいいんです。

見返したときに、「意外とやれてるじゃん!」って思えると、それが次のやる気につながります。あとで復習したいコンテンツや、苦手だった単語をメモしておくと、自分だけのオリジナル教材にもなりますよ。

スマホのメモ帳アプリに3行日記つけてます。意外と続いてて自分にビックリ!

VOA Learning Englishと併用したいおすすめ無料ツール

VOA Learning Englishだけでも十分勉強になりますが、ほかの無料ツールと組み合わせると、もっと効率よく学べるんです。ここでは、リスニング・情報収集・語彙強化の3つの視点から、相性バツグンの無料ツールをご紹介します。

ポッドキャストでリスニング力をさらに強化

VOAのコンテンツに慣れてきたら、ちょっと違う音声メディアも試してみたいですよね。そんなときにおすすめなのが「英語ポッドキャスト」。SpotifyやApple Podcastなどで「English Learning」や「Easy English」などと検索すると、初心者向けの番組がたくさん出てきます。

VOAと同じくゆっくり話してくれるものも多いので、移動中や家事中の“ながら学習”にぴったりです。「通勤が退屈じゃなくなった」なんて声もよく聞きますよ。

英語ニュースアプリで最新情報をキャッチ

VOAに加えて、英語のニュースアプリを取り入れると、語彙力も時事力もどんどん伸びます。おすすめは「BBC Learning English」や「NHK World Japan」。どちらも無料で、ニュース記事のほかに動画や英語講座もあります。

英語で「今、世界で何が起きているか」を知ることで、学びにも深みが出ますし、VOAのニュースと比べながら読むのも面白いですよ。

オンライン辞書を活用して語彙力アップ

わからない単語に出会ったら、すぐに調べられる環境があると安心ですよね。無料で使えるオンライン辞書なら、「Weblio」「英辞郎 on the WEB」「Oxford Learner’s Dictionary」などが定番です。

意味を調べるだけでなく、例文や発音、類語などもチェックできるので、VOAで出てきた単語をしっかり自分のものにできます。「なんとなくわかった気がする」を、「自信をもって使える」に変えていける、心強いツールです。

調べた単語をその場で発音できるのが、すごく便利なんです!

VOA Learning Englishの体験談

アンケートの対象者

30代から50代の社会人男女50名を対象に、英語学習アプリ「VOA Learning English」の使用経験とその効果についてアンケートを実施しました。

独自アンケートでの良い口コミ

仕事と家事で毎日がバタバタ…。英語の勉強なんて無理!と思ってたけど、通勤中に「VOA Learning English」を聞くようにしたら、リスニング力がアップして、海外ドラマも字幕なしで楽しめるようになったんです!

英語が苦手で、TOEICの点数も伸び悩んでたんです…。もう無理かも…って思ってたとき、友人に「VOA Learning English」を教えてもらって。毎日15分続けたら、リスニングセクションのスコアがぐんと上がりました!

独自アンケートでの悪い口コミ

英語のニュースを理解したくて始めたけど、専門用語が多くて挫折…。もう無理かも…って思ってたとき、他の初心者向けアプリを試したら、そっちの方が自分には合ってました。

リスニング力を上げたくて使い始めたけど、スピードが遅すぎて逆に集中できなかった…。もう無理かも…って思ってたとき、ネイティブのポッドキャストを聞くようにしたら、そっちの方が自分には合ってました。

よくある質問まとめ

VOA Learning Englishは本当に初心者でも使えますか?

はい、大丈夫です。スピードもゆっくりで語彙もやさしいので、英語を学び直す方や英語アレルギーの方にも安心して使えますよ。

毎日続けるコツが知りたいです。

無理せず「1日10分だけ」と決めて取り組むのがコツです。気楽に、でもコツコツ続けるのが英語力アップの一番の近道ですよ。

VOA以外におすすめの無料教材はありますか?

あります。ポッドキャストや英語ニュースアプリ、オンライン辞書などと組み合わせることで、学習効果がぐっと高まります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次